コドモニアトリエで使用している画材をご紹介します!
おうちでお子さんが絵を描いたりものづくりするのは大賛成でも、お部屋を汚されてしまうのは困りますよね。
コドモニアトリエでは以下のもの使用しています。
お水で落ちるクレヨン
これは便利!クレヨン系て、オイルの強いものだとほんとに落ちにくい!ですが
こちらは壁紙・ジョイントマットについても、お水や石鹸で落ちてくれます★
さっとひと拭きは本当にありがたい。
手についたクレヨンの色も、ウェットティッシュなどで落とせるので
いちいち石鹸で手を洗う必要もなく、とても便利でした。
水で落とせるクレヨンはこちら☞。
水彩絵の具
水彩絵の具は安価すぎるものだと、チューブの中で絵の具と水分が分離して
よくチューブを振ってから出さないといけなかったり、色の発色が薄かったです。
とても書きづらそうにしてましたので、通常のメーカーさんが出しているものがおすすめ。
ジョイントマット
または新聞紙、レジャーシート、ブルーシート
なんでもよいと思います。
汚れても良い床をつくってあげると、こどもも大人ものびのびと制作する心ができます。
描くのはお子さんでも、ママがゆったりとした気持ちで見守ってあげてるとお子さんも
のびのびと絵を描けますよ★
育児にも最適な床です。床を傷つけず、防音、防水、冬は素足でも大丈夫です^^。
赤ちゃんが転んでも頭を保護してくれるクッション性があります。
大判ならマットの割れ目のお掃除も楽ちんな方です。
カーペットは掃除機に時間がかかったり、洗濯機で洗えるとうたわれてるものでも、結局自宅の洗濯機に入らなかったり。。
厚みのあるカーペットでもクッション性も1年そこそこでへたれてきます。
ジョイントマットならお掃除も楽ちんですよ。
スケッチブック
水彩でお水たっぷりに描くときなんかはこちらのスケッチブックが厚手でおすすめ。
色鉛筆やクレヨンで描くなら普通紙や、チラシの裏紙、
またクロッキー帳という紙の薄いものでもOKです。
その他の絵の具
・アクリル絵の具はなんにでも描けて工作などにも便利ですが、壁紙なんかについて乾くと
取れないです。硬い側面について、カリカリ取る、絵の具ごと削り取るなら絵の具が落ちるのですが、弾力のある面や、洋服の繊維に入り込んだりすると落ちません。
・油絵の具は一般的には小学校高学年や中学生くらいからですね。
粘土・工作
粘土にもいろいろな種類があります!
・紙粘土
よくつかわれる軽くて絵の具などの混色可のもの。
・オーブン粘土
オーブンで焼いて固まるので、箸置きや小皿など日常で使えるものがつくれます。
・造形粘土
固めなものは、粘土で机の脚などつくる際に、土台がしっかりするのでおすすめ。
木材
こちらも100均で売ってます。
木のミニ看板も売ってるので、いろいろ面白いものが作れます^^
食紅
色水をつくるのは幼児さんは特に大好きです。
プラスチックの透明カップや、透明のビニール袋を使って色水を楽しめます。
混ぜると色が水の中で変化していくのがとても楽しいです。
水彩絵の具で楽しむ子もいるくらいです。食紅の方が色水つくりにはお得ですね^^
詳しい絵画教室のコンテンツや、絵画教室をご自宅で開きたい方、
ご自身の育児のヒントを得たい方のために講座を準備中です。
育児というクリエイティブなお仕事も
近所のお子さんに豊かな文化を伝える社会貢献活動も、
ご自身の在宅収入が手に入る本講座、もしご興味ありましたらインスタフォローしてください★
またはまた覗きにきてください。
こどもと一緒に自宅でいろいろつくりたいけど、何をしたらいいのかよくわからない、という方のためにオンラインでワークショップも考察中。
まだまだ準備段階ですが、お楽しみに~!
なにかご質問がありましたらお問い合わせください。