絵画教室コドモニアトリエ ならいごとドールハウス作り方善行 好きをかたちに♪探究心。ドールハウスづくり 2023年1月6日 好きをかたちにしよう🎵のびのびとつくる工程を通して、探求心がうまれます。 こどものときほどこの非認知能力を伸ばすことが重要で😃 なぜかというと、認知能力(学習能力)の土台になるから。 家も基礎の土台がないと、どんなに立派な家を建てても、トラブルがあると崩れやすいです。 のびのびと自己表現... shoko
絵画教室コドモニアトリエ こどものさくひんてづくりならいごとスノードーム デコレーションケーキみたいなスノードーム🍰 2022年12月23日 (作り方は最後に掲載)デコレーションケーキみたいなスノードームをつくってくれたmちゃん😊 ポンポンとアイディアやイメージがでてくる発想力が素晴らしいね😃🎵 たくさんの材料を用意するほど、こどもの興味関心が高まり、思わぬ作品が誕生することも‼️&... shoko
コドモニブログ おかずお弁当ならいごと善行 究極の時短 一度に3品 お弁当おかず 2022年12月23日 お弁当づくり毎日お疲れ様です! こどもの心の健康はママ(や身近な人)から! ママの心のゆとりは時短から(笑)! もしお米が一部へっこむのが嫌じゃなかったら究極に楽チンだから試してみてね😃🎵 ないよりマシよね!ってことでやってみてからはまりました。 蒸かすから野菜が甘くなるよ★ 離乳食でつ... shoko
絵画教室コドモニアトリエ ならいごと作り方善行子育て てづくりスノードーム⛄ 2022年12月16日 (作り方は最後に掲載)てづくりスノードーム😊絵画教室でつくったよ★ みんな可愛く、楽しんで、集中して、またワイワイしてつくってました✨ わ~‼️キレ~‼️‼️みてみて!!! と、こどもたちの目が輝く瞬間がた... shoko
絵画教室コドモニアトリエ ならいごと善行絵画教室習い事 雪のソファ 2022年12月15日 綿でもくもくとつくってるSちゃん。 綿は松ぼっくりツリー用に用意してたからなにをつくってるんだろう❓️と観察。 ボンドで一生懸命、ふわふわの綿をくっつけてる! パールシールもつかって座るとこみたい。もしかして、、 曇のソファ⁉️あ、雪のソファかな❓&... shoko
コドモニブログ おすすめスキンシップ夜泣き子育て 心の基地はおかあさん 2022年12月15日 この本にであったのは2015年!子育てって何を軸に考えたら良いのか迷っていたときでした。 スキンシップをたくさん受容↓安心・信頼の基盤ができる↓母・父・コニュニティーなどの基盤↓周りともかかわりやすくなる↓からだ・心も健やかに育ちやすい 特に三歳まで、もっというとそれ以降もスキンシップを夜間でも受容することで心とからだ... shoko
絵画教室コドモニアトリエ ならいごとバサバサ復活筆 バサバサ筆 復活の術 2022年12月12日 お子さんの筆でもよくなりがちなバサバサになってしまった筆復活術です😃 バサバサのままだとものすごく描きづらい!! 道具が悪いとせっかくのパフォーマンスも落ちるので、簡単メンテしましょう🎵 方法は【熱湯に毛先をつけるだけ。】 30秒~1分程度でOK👌 柄の部分は持ちながらつ... shoko
絵画教室コドモニアトリエ 善行絵画教室習い事藤沢 指は第二の脳! 2022年12月8日 絵が不気味ですが😃💦 これはカナダの脳神経外科医ペンフィールドが考案したもの(をスケッチ) 脳の神経細胞の比率をからだの比率であらわしたもの 指や手がなんと全体の1/3!! 口や舌も次に大きいですね! 赤ちゃんからご高齢の方まで、指先をつかうことが脳の発達、活性に直結します。 だから、指... shoko
絵画教室コドモニアトリエ 善行絵画教室習い事藤沢 松ぼっくりツリー✨🎄✨ 2022年12月3日 松ぼっくりのツリー✨🎄✨ 筆で塗る方法もありますが、Yちゃんがスパッタリングで塗る方法をあみだしました😆 雪が降ったみたいにパウダーの白がふりかかってとっても綺麗😊 エレガントなお姫様のようなツリー完成❤️ 発見した... shoko
絵画教室コドモニアトリエ ならいごと善行絵画教室習い事 冬の花火🎆 2022年12月2日 冬の花火🎆も風情がありますよね😃 歯ブラシ竹串綿棒筆ウェットティッシュ型抜きラメちぎり紙などを使いました🎵 こどもたちそろったときの発想力と展開力はすごい‼️ 色水が綺麗、綺麗と、コップにつくっていたmちゃん。 ウェットティッシュをひたして遊ん... shoko